パリの観光スポットといえば、まず思い浮かぶのは「エッフェル塔」ではないでしょうか。
- エッフェル塔の魅力ってなに?
- エッフェル塔観光のポイントはあるの?
- エッフェル塔周辺のことも知りたい
そう思う人のために、この記事ではエッフェル塔について解説します。青空にも曇り空にも美しく映える姿は本当に魅力的です。
観光をより楽しむために、エッフェル塔の魅力や歴史について少し触れてみましょう。アクセス方法や素敵な写真を撮るための撮影スポットなどについても解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

当ブログは、パリが大好きなRiéが運営しています。
パリ留学やフランスを含む多くの海外渡航経験をもとに、フランス旅行を楽しむためのヒントをお届けします。皆さんの旅の参考や、人生がさらに楽しくなるきっかけになれば嬉しいです!
≫Riéのプロフィールはこちら
【旅の準備に!各種予約サイトのリスト】
✈航空券・海外ツアー:≫エアトリ ≫HIS
🏨ホテル予約:≫Agoda ≫Booking.com
🚄現地バス・鉄道:≫Omio
🗼現地ツアー・チケット:≫KKday ≫ParisPass
💳海外旅行必須のクレカ:≫エポスカード
🧳スーツケースのレンタル:≫アールワイレンタル
🛒旅グッズ購入:≫Amazon ≫楽天市場
📶eSIM:≫Airalo 3ドル分プレゼント紹介コード『RIE8923』
📶海外用Wi-Fiのレンタル:≫グローバルWiFi
🌐ネットのセキュリティ:≫セカイVPN
≫パリの百貨店プランタン本店5%割引クーポンはこちら
≫【限定割引】セーヌ川クルーズ乗船チケット事前予約はこちら
エッフェル塔について知ろう

エッフェル塔(La Tour Eiffel)はフランスのパリにある象徴的な鉄製の塔で、パリのシンボルのひとつとして世界的に知られています。
年間に訪れる観光客はなんと700万人!まさにパリの観光名所です。
圧倒的で独特な美しさに歴史的な重要性も合わさり、観光客だけでなく地元の人々からも長年愛され続けているエッフェル塔。その魅力や歴史などについて順に解説していきます。
エッフェル塔の魅力や見どころ
エッフェル塔は19世紀末の建築技術の最高峰と言われています。フランスの歴史と文化において重要な役割を果たしたこと、また美的価値が高いことから、1991年には「パリのセーヌ河岸」の一部として、エッフェル塔もユネスコの世界遺産に登録されました。
エッフェル塔には展望台が設けられていて、パリ市内を一望できる絶好のスポットとして有名です。セーヌ川、ノートルダム寺院、エトワール凱旋門などのパリのランドマークを美しいパノラマを楽しむことができます。
美しい夜間のライトアップも見逃せません。さまざまな色やパターンでキラキラと輝くエッフェル塔は多くの人を魅了します。特別な日や季節、イベントに合わせてライトショーが行われるのもポイントです。
エッフェル塔にまつわる歴史

エッフェル塔はフランス革命100周年の記念に、1889年に開催されたパリ万国博覧会の一部としてギュスターヴ・エッフェル(Gustave Eiffel)によって設計・建設されました。
のちに「鉄の貴婦人(La Grande Dame de fer )」と称えられるようになるのですが、エッフェル塔が一般公開された当初はあまりの斬新さに「パリの景観を壊す」という理由で、一部のパリ市民からはかなり不評だったと言います。
もともとは20年間という限られた期間での展示予定でしたが、その後の人気と実用性により解体を免れ、そのまま残されることになりました。
そしてパリのランドマークとして認知されるようになり、世界中の人から愛される存在になったのです。
建造物としてのエッフェル塔

エッフェル塔は鉄骨構造で、当時としてはかなり革新的な設計だったそうです。幾何学的な細かいパターンで構成されていて、まるでレースのような美しさから「鉄の刺繍」とも言われています。
エッフェル塔はパリ万国博覧会に間に合わせるため、約2年2か月という驚異的な速さで完成しました。現場では常時約150人〜300人の労働者が組み立て作業に携わっていたそうです。
塔の高さは324メートル(アンテナを含む)。建設当時は世界最高の建造物でした。エッフェル塔には3つの展望台があり、一番下の第1展望台は地上約57メートル、その上の第2展望台は約115メートル、最上部の第3展望台は約276メートルの高さに位置しています。
変わらぬ美しさを保ち続けるため、現在でも7年に一度、60トンものペンキを使って防錆などのメンテナンスが手作業で行われています。
エッフェル塔の基本情報

ここではエッフェル塔を訪れる前に知っておきたい情報をまとめています。
年がら年中多くの観光客が訪れる人気スポットなので、効率よく観光するには下調べと事前予約が必須です。せっかくなら絶景を楽しめる展望台へも行ってみましょう!
営業時間と定休日
エッフェル塔の営業時間は下表の通りです。その日の入場者数や天候によって営業時間の変動があります。待ち時間や最新の情報は公式サイトを確認してください。
[6月中旬〜8月下旬]
階段の営業時間 9:00〜0:45
リフトの営業時間 9:00〜0:45
[上記以外の日]
階段の営業時間 9:30〜18:30
リフトの営業時間 9:30〜23:00
[定休日]
なし
チケットの種類と料金
エッフェル塔に上る方法は2つあり「エレベーター」を利用するか「階段」を登るかを選べます。どの高さまで上るかも選択でき、それぞれで料金が異なります。
階段を選ぶとより安い料金でアクセスできますが、第2展望台までは674段の道のりになっていて、上りきるには30分ほど(地上〜1階まで約15分、1階〜2階まで約15分)かかります。ゆっくりエッフェル塔観光を楽しみたい人は階段を選ぶのも良いでしょう。上りはエレベーターを利用して、帰りは階段を使うこともできます。

[チケットの種類]
①一般 ②12歳〜24歳 ③4歳〜11歳
パリ・ミュージアム・パスは利用できません
第2展望台まで
●階段 … ①11,80€ ②5,90€ ③3,00€
●エレベーター … ①18,80€ ②9,40€ ③4,70€
第3展望台まで
●階段+エレベーター … ①22,40€ ②11,20€ ③5,70€
●エレベーター … ①29,40€ ②14,70€ ③7,40€
チケットの購入
エッフェル塔は、現地のチケットオフィスで当日券を購入することができます。
ただし人気の観光スポットなので、当日券を購入するためには長い列に並ぶ必要があります。ときには「当日券が完売」なんていうこともありえるので、スムーズに観光するためには、公式サイトなどで事前予約しておきましょう。
入場前のセキュリティチェックで並ぶことがあります。チケット予約者は予定の時間より少し早めに現地に到着するようにしましょう。
エッフェル塔へのアクセス方法
エッフェル塔はパリ7区、シャン・ド・マルス公園の中にあります。徒歩はもちろん、メトロ(地下鉄)、RER、バスなどの交通手段でアクセスすることができます。
一般的なアクセス方法は地下鉄(メトロ)+徒歩ですが、他のアクセス方法についても紹介します。
エッフェル塔
La tour Eiffel
電話番号:01 44 11 23 23
所在地:Champ de Mars, 5 Avenue Anatole France, 75007 Paris
パリの交通について詳しく知りたい方は「【パリの交通】観光に便利なメトロ(地下鉄)・バスなど|フランス旅行」を読んでみてくださいね。
地下鉄(メトロ)で行く

地下鉄(メトロ)の各駅からは徒歩10分〜15分ほどでエッフェル塔に到着します。それぞれ異なる方角からのアクセスになるので、道中の景色を楽しみながら歩くことができます。
🚇メトロ⑥⑨号線 Trocadéro駅より 約10分 👣経路
Trocadéro駅は、エッフェル塔からセーヌ川を挟んだところにあります。駅を上がったところにある広場から正面にエッフェル塔が見えるので、写真を撮るのにおすすめのロケーションです。
シャイヨー宮やトロカデロ庭園などの美しい景色を楽しめるので、散策を兼ねて歩くのも楽しい時間になるでしょう。
🚇メトロ⑥号線 Bir-Hakeim駅より 約10分 👣経路
Bir-Hakeim駅はTrocadéro駅より少しだけエッフェル塔に近い場所にあります。なるべく歩きたくない人は、Bir-Hakeim駅からエッフェル塔に向かうとよさそうです。
エッフェル塔が美しく見えるアングルの写真を撮ることもできます。
🚇メトロ⑧号線 École Militaire駅より 約15分 👣経路
地下鉄でアクセスする場合、一番遠いのがÉcole Militaire駅です。しかしエッフェル塔の目の前にあるシャン・ド・マルス公園を通って行くので、公園の雰囲気も合わせて楽しむことができます。
RER(高速近郊鉄道)で行く

RERとは、パリの市内と郊外を結ぶ地域鉄道のことを指します。RERを利用してエッフェル塔に行く場合、最寄り駅はⒸ線Champ de Mars–Tour Eiffel駅です。駅からは徒歩約8分。 👣経路
オルセー美術館やノートルダム大聖堂付近にもRERⒸ線が通っているので、同じ日に合わせて観光したい人には便利なアクセス方法です。
バスで行く

エッフェル塔へはバスでも行くことができます。どの停留所からでも徒歩約数分〜10分程度でエッフェル塔までアクセス可能です。各停留所からエッフェル塔までは、それぞれの経路を参考にしてください。
🚌82番、30番Tour Eiffel駅より 約3分 👣経路
🚌42番Monttessuy駅より 約5分 👣経路
🚌69番、86番Champ de Mars駅より 約7分 👣経路
🚌72番Pont d’Iéna駅より 約10分 👣経路
エッフェル塔観光のポイント

エッフェル塔の展望台からは、セーヌ川やモンマルトルの丘、ノートルダム大聖堂など、パリの街並みを遠くまで見渡すことができます。夕暮れ時には美しい夕日も合わさり、感動的な眺めを体験することができるでしょう。
塔内にはレストランやお土産ショップがあるほか、ガラス張りの床などの趣向を凝らした展示も楽しめます。
所要時間
エッフェル塔には全部で3つの展望台があります。どこまで上るかを選べるので、それぞれのスケジュールなどに合わせて楽しむことができます。
[所要時間の目安]
第1展望台〜第2展望台:1時間〜1時間30分ほど
第1展望台〜第3展望台:2時間〜2時間30分ほど
※所要時間の目安には、チケット購入などで並ぶ時間は含めていません
効率的に周りたいなら、第3展望台まで行く人はまず最上階の第3展望台へ、第2展望台までの人は第2展望台へ行き、そこから下の階へ向かって巡ると良いでしょう。
「どこまで上るといいの?」と迷っている人は、せっかくの機会なので最上階の第3展望台まで行ってみましょう。
第1展望台

3つの展望台のうち、最も広いのが地上約57メートルにある第1展望台です。
地上階から第1展望台までは階段で行くことができます。約15分ほどかかるので、体力に自信のない人は、第2展望台から降りる時に階段を使うと良いでしょう。
2014年に設置されたガラス張りの床は、第1展望台で人気のスポットになっています。真下に地上が見えるようになっているので、ガラスの床の上を歩いてスリルを体験してみましょう!
第1展望台にはエッフェル塔のオフィシャルショップやゆったり過ごせるカフェ、レストランも設置されているのでちょっとした休憩もできます。
第2展望台

第2展望台へは「階段」または「エレベーター」で上がることができます。どちらの方法で上るかによってチケットが異なるので、チケット購入時はよく注意しましょう。
地上約116メートルにある第2展望台からはルーヴル美術館やエトワール凱旋門、ノートルダム大聖堂など、エッフェル塔のほど近くにあるランドマークを眺めることができます。この展望台は2層にフロアが分かれていて、上の階からは柵なしで景色を望めます。
建物ひとつひとつがよく見えることから、エッフェル塔の中で第2展望台は最も人気のあるフロアになっています。
フロア内にはエッフェル塔のオフィシャルショップが数店舗あるので、お土産探しをするなら第2展望台がおすすめです。
またミシュランの1つ星を獲得している高級フレンチレストランもあるので、優雅な時間を過ごしたい人は、レストランを予約して訪れてみてはいかがでしょうか。
第2展望台から第3展望台まで上る方法はエレベーターのみです。エレベーターは2基しかなく非常に混雑しますので、列に並び、順番が来たら速やかに乗るようにしましょう。
第3展望台(サミット/最上階)

エッフェル塔の最上階である第3展望台(サミット)へは、第2展望台からエレベーターで向かいます。最頂部に近いため各展望台の中では最も狭いエリアになっています。
第3展望台は360度視界が開けていて、地上約276メートルの高さからパノラマで見渡すことのできるパリの街はまさに絶景です。
また第3展望台にはシャンパンバーがあるので、シャンパン片手におしゃれにエッフェル塔を堪能することができます。
階段を使ってみよう

エッフェル塔は第2展望台まで階段で上ることができます。地上から第1展望台まで約15分、第1展望台から第2展望台まで約15分かかるので、階段で上るには時間と体力が必要になります。しかし階段で上るからこそ、エッフェル塔を間近で観察することができます。
階段ルートにはところどころにイラストやスマホを使って遊べるちょっとした仕掛けがあり、楽しみながら上れるよう工夫されています。「体力にあまり自信がないけど、階段ルートも体験してみたいな…」という人は、上りはエレベーターを利用し、帰りに階段を使うということも可能です。
夜のシャンパンフラッシュ

エッフェル塔では日没以降、毎時0分からの5分間「シャンパンフラッシュ」という特別なライトアップを行っています。塔の構造に沿って設置された数百のライトがさまざまなパターンで点滅したり光り輝くことで、パリの象徴的なランドマークであるエッフェル塔はさらに魅力的で特別な場所になります。
ゴールドにきらめくエッフェル塔はまさに圧巻!時間を作ってでも見に行く価値ありの美しさです。パリを訪れるタイミングによっては、季節やイベントのテーマに合わせてデザインされたシーズナル・ライトアップを楽しむことができますよ。
エッフェル塔を撮る!おすすめスポット【5選】

パリは建物の高さ制限があるため、一部のエリアを除くと市内には高い建物がありません。そのためエッフェル塔は圧倒的な存在感を放ち、街を歩くとさまざまな場所からエッフェル塔を見ることができます。
どこから撮っても美しいエッフェル塔ですが、せっかくならおしゃれで素敵な写真を撮りたいですよね。
ここではエッフェル塔を撮影するのにとっておきの写真スポットを厳選して5カ所紹介します。
トロカデロ広場、シャイヨー宮

エッフェル塔を正面からキレイに見るなら、トロカデロ広場とシャイヨー宮が断然おすすめです。少し高さのある場所からエッフェル塔を望めるので、視界を邪魔するものがなく素敵な写真を撮ることができます。
エッフェル塔からセーヌ川を挟んだところにあるシャイヨー宮は、記念撮影の定番スポットでもあります。タイミングが合えば、庭園の噴水との一枚も撮れるでしょう。
トロカデロ広場とシャイヨー宮は同じ界隈にあるので、歩いて訪れることができます。
観光客の集まる人気スポットなので、スリなどの犯罪に遭わないよう気をつけながら撮影を楽しみましょう。
トロカデロ広場
Place du Trocadéro
[所在地]
Place du Trocadéro et du 11 Novembre, 75016 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑥⑨号線 Trocadéro駅
シャイヨー宮
Palais de Chaillot
所在地:1 Place du Trocadéro et du 11 Novembre, 75016 Paris 📍マップ
最寄り駅:🚇メトロ⑥⑨号線 Trocadéro駅
ビラケム橋

エッフェル塔の撮影スポットとして、ビラケム橋からの風景も有名です。パリ15区と16区を結ぶビラケム橋は、多くの映画や雑誌、CMでも使われていて、ウェディングフォトを撮る人も多いと言います。
橋は二重構造になっていて、下は歩道と車道、上は⑥号線の地下鉄(メトロ)が走っています。
セーヌ川や川を行き来する遊覧船との写真を撮ることもできます。橋自体にも雰囲気があるので、いろいろなバリエーションの撮影を楽しんでみてください。
ビラケム橋
Pont de Bir-Hakeim
所在地:Pont de Bir-Hakeim, 75015 Paris 📍マップ
最寄り駅:🚇メトロ⑥号線 Bir-Hakeim駅
イエナ橋

セーヌ川を挟んだトロカデロ広場やシャイヨー宮からエッフェル塔を繋いでいるのがイエナ橋です。
イエナ橋からのエッフェル塔は少し見上げた角度になり、近づきすぎるとフレームから見切れてしまうので、ほどほどの距離感からの撮影がおすすめです。
トロカデロ広場の入口付近にはメリーゴーランドが設置されているので、一緒に撮るとメルヘンチックな写真が撮れますよ。夕方以降のライトアップが始まると、あたりはノスタルジックで幻想的な雰囲気に包まれます。
イエナ橋も観光客で混雑する場所なので、スリなどの犯罪には十分に注意しましょう。
イエナ橋
Pont d’Iéna
所在地:Pont d’Iéna, 75116 Paris 📍マップ
最寄り駅:🚇メトロ⑥⑨号線 Trocadéro駅、🚆RERⒸ線 Champ de Mars-Tour Eiffel駅
シャン・ド・マルス公園

イエナ橋とは反対側に位置するシャン・ド・マルス公園も、エッフェル塔の撮影に最適です。
開放的で美しい緑の公園と、のんびりくつろぐパリジャンたちのいる「何気ないパリの風景」を写真に収めることができます。
公園はかなりの広さがありますが、横の方にそれると木の枝などが視界に入ってしまうことがあります。キレイなエッフェル塔を撮影したいなら、なるべく正面から撮れる位置を狙いましょう。
シャン・ド・マルス公園
Parc du Champ-de-Mars
所在地:2 Allée Adrienne Lecouvreur, 75007 Paris 📍マップ
最寄り駅:🚇メトロ⑧号線 École Militaire駅、🚆RERⒸ線 Champ de Mars-Tour Eiffel駅
エトワール凱旋門の展望台

これまで紹介した場所からは少し離れたところになりますが、凱旋門からのエッフェル塔も一見の価値ありです。
凱旋門の展望台に上ると、歴史あるパリの街並みとエッフェル塔という趣きのある一枚を撮影することができます。日中はもちろん、ライトアップされた夜景もおすすめです。
エトワール凱旋門
Arc de triomphe de l’Étoile
所在地:Place Charles de Gaulle, 75008 Paris 📍マップ
最寄り駅:🚇メトロ①②⑥号線 Charles de Gaulle-Étoile駅、🚆RERⒶ線 Charles de Gaulle-Étoile駅
エッフェル塔の中にあるレストラン&バー
エッフェル塔内には2つのレストランがあります。一つは第1展望台の「マダム・ブラッスリー」、もう一つは第2展望台の「ル・ジュール・ヴェルヌ」です。
どちらのレストランも素晴らしいパリの景色とともに食事をいただけるので、貴重な体験になること間違いなしです。
また最上階である第3展望台にはシャンパンバーがあります。シャンパン片手におしゃれな時間を過ごすことができるでしょう。
さぁ、とっておきのエッフェル塔を楽しみましょう!
マダム・ブラッスリー(第1展望台)

地上57メートルの高さに位置するエッフェル塔の第1展望台。そのフロアにある「マダム・ブラッスリー」からは、セーヌ川やトロカデロ広場などを間近に見ることができます。
明るくモダンな雰囲気のレストランで、フレンチブラッスリースタイルの料理やワインを味わえます。
マダム・ブラッスリーを利用する場合は、事前に予約することをおすすめします。
マダム・ブラッスリー
Madame Brasserie
※レストラン専用の受付あり
営業時間:10:00〜23:00、定休日なし
料金:ランチ60,10€〜、ディナー127,10€〜
電話番号:01 83 77 77 78
≫公式サイトはこちら
ル・ジュール・ヴェルヌ(第2展望台)

エッフェル塔の第2展望台には、優雅にフランス料理のコースを楽しめるレストラン「ル・ジュール・ヴェルヌ」があります。フランス料理界の巨匠アラン・デュカスによってプロデュースされたレストランで、ミシュランの1つ星を獲得しています。
白を貴重としたシックでエレガントなレストランは地上125メートルに位置し、セーヌ川、シャンゼリゼ通り、ノートルダム大聖堂などを一望できます。また夜に訪れると、美しいパリの夜景を堪能できます。
ル・ジュール・ヴェルヌは高級レストランなので、ドレスコードがあります。少しドレスアップした、フォーマルな服装が好ましいでしょう。人気のレストランなので、事前予約必須です。
ル・ジュール・ヴェルヌ
Le Jules Verne
※レストラン専用の受付あり
営業時間:12:00〜13:30、19:00〜21:00、7月14日のディナーは休業
料金:ランチ160€〜、ディナー255€〜
電話番号:01 83 77 34 34
≫公式サイトはこちら
バーラ・シャンパーニュ(第3展望台)

エッフェル塔の最上階である第3展望台(サミット)は地上276メートルに位置しており、360度のパノラマビューを楽しむことができます。
このフロアにはエッフェル塔内でも有名なスポット「シャンパンバー」があり、高級シャンパンを飲みながら景色を眺めることができます。
夜にはキラキラと輝くエッフェル塔と夜景を堪能できるので、ひときわロマンチックな時間が過ごせるでしょう。
バーラ・シャンパーニュ
BAR À CHAMPAGNE
※第3展望台は天候によって閉鎖されること有
営業時間:12:00〜22:00、定休日なし
料金:シャンパン白22€、シャンパンロゼ25€、レモネード5€
電話番号:なし
≫公式サイトはこちら
エッフェル塔と合わせて巡る観光スポット【7選】
エッフェル塔の近くには歴史と美しさが調和したさまざまな素晴らしい場所があります。街を散策しながらパリの魅力をたっぷりと味わいましょう。
ここではエッフェル塔から徒歩30分以内で訪れることができる観光スポットや施設などを紹介します。
セーヌ川

👣エッフェル塔から徒歩約5分
パリの街を2つに分けるように流れているセーヌ川は、観光客やパリっ子から人気のスポットです。美しい景色やいくつもの個性的な橋、歴史的な建造物を見て周れるので、散歩がてら訪れてみましょう。
セーヌ川には観光クルーズのアクティビティもあります。優雅な時間を過ごしたい人は、ランチやディナー付のプランもおすすめです。
シャイヨー宮

👣エッフェル塔から徒歩約10分
トロカデロ方面からエッフェル塔に向かう場合、シャイヨー宮を通ることになります。
シャイヨー宮はシャイヨー劇場とシャイヨー人類博物館で構成されています。建物はクラシカルな要素とアールデコスタイルを組み合わせた特徴的な外観を持ち、その美しさと洗練されたデザインが注目されています。
美術館、写真展、舞台芸術のパフォーマンス、コンサートなどが頻繁に開催されているので、エッフェル塔観光と合わせて鑑賞してみるのも良いでしょう。
シャイヨー宮
Palais de Chaillot
[営業時間]
11:00〜19:00(木曜は21:00まで)
定休日なし
[料金]
展示内容によって異なる
[電話番号]
01 58 51 52 00
[所在地]
1 Place du Trocadéro et du 11 Novembre, 75016 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑥⑨号線 Trocadéro駅
パレ・ド・トーキョー

👣エッフェル塔から徒歩約10分
パレ・ド・トーキョーは現代美術館として知られていて、国内外のアーティストによる現代アートの展示やパフォーマンスを紹介しています。
施設は非常に広く、美術館の他にもレストラン、カフェ、書店、アーティストのスタジオスペース、コンサートホールなどがあります。美術館内には図書館もあり、現代美術に関する資料や情報を提供しています。
美術館はセーヌ川沿いにあるので、散歩やピクニックを楽しむこともできます。
パレ・ド・トーキョー
Palais de Tokyo
[営業時間]
12:00〜22:00(木曜は0:00まで、12月24日と12月31日は18:00まで)
火曜、1月1日、5月1日、12月25日休業
[料金]
12€
18歳未満は無料
[電話番号]
01 81 69 77 51
[所在地]
13 Avenue du Président Wilson, 75116 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑨号線 Iéna駅 または Alma Marceau駅
🚆RERⒸ線 Pont de l’Alma駅
パリ市立近代美術館

👣エッフェル塔から徒歩約12分
パリ市立近代美術館は市内にある重要な美術館のひとつで、パレ・ド・トーキョーの東翼にあります。20世紀から現代までの近代美術に特化した絵画、彫刻、写真などが展示されています。
フォーヴィスム、キュビズム、抽象表現主義、ポップアート、シュールレアリスムなどに興味のある人はぜひ訪れてみてください。
パリ市立近代美術館
Musée d’art moderne de Paris
[営業時間]
火曜〜日曜10:00〜18:00(企画展のみ木曜21:30まで、12月24日と12月31日は17:00まで)
月曜、1月1日、5月1日、12月25日休業
[料金]
展示内容により7€〜15€
[電話番号]
01 53 67 40 00
[所在地]
11 Avenue du Président Wilson, 75116 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑨号線 Iéna駅、 Alma Marceau駅
🚆RERⒸ線 Pont de l’Alma駅
ギメ東洋美術館

👣エッフェル塔から徒歩約15分
アジアの文化や宗教に魅了された、フランスの実業家で東洋学者であるエミール・ギメ(Émile Guimet)のコレクションが展示されています。中国、日本、韓国、インド、ベトナム、カンボジア、タイなどからの多くの美術品を鑑賞できます。
陶磁器、仏教美術、仏像、絹の絵画、装飾品、織物、工芸品など、アジアの多様な文化と芸術の魅力に触れることができる貴重な場所です。
ギメ東洋美術館
Musée Guimet
[営業時間]
10:00〜18:00(12月24日、12月31日、復活祭前日と聖霊降臨祭前日は16:45まで)
火曜、1月1日、5月1日、12月25日休業
[料金]
13€
18歳〜25歳は10€
18歳未満、学生は無料
[電話番号]
01 56 52 54 33
[所在地]
6 place d’Iéna, 75116 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑨号線 Iéna駅
アンヴァリッド/国立廃兵院

👣エッフェル塔から徒歩約25分
ルイ14世の時代、負傷兵や退役軍人(invalides)のための施設として設立されました。
敷地内にはドーム教会があり、壮大なバロック様式の教会は美しいフレスコ画や彫刻で飾られています。フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトの墓があることでも有名です。
フランス軍事の歴史と関連する多くの展示物を収蔵した軍事博物館もあります。武器、軍服、軍事戦略に関する展示物が展示されていて、多くの軍事ファンや歴史愛好家が訪れる場所になっています。
アンヴァリッド/国立廃兵院
Hôtel des Invalides
[営業時間]
10:00〜18:00(毎月第1金曜は18:00〜22:00)
1月1日、5月1日、12月25日休業
[料金]
15€(夜間営業時は10€)
18歳未満は無料
[電話番号]
01 44 42 38 77
[所在地]
129 Rue de Grenelle, 75007 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑧号線 La Tour Maubourg駅
🚇メトロ⑧⑬号線 Invalides駅
🚇メトロ⑬号線 Varennes駅
🚆RERⒸ線 Invalides駅
ロダン美術館

👣エッフェル塔から徒歩約30分
世界的に有名な彫刻家オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)の美術館で、「考える人」、「接吻」、「バルザック」などをはじめとする多くの彫刻作品が収蔵されています。
ロダンが晩年を過ごした場所が美術館になっていて、建物自体も印象的です。
広々とした美しい庭園にロダンの作品が野外展示されていて、アートと自然の調和を楽しむことができます。
ロダン美術館
Musée Rodin
[営業時間]
10:00〜18:30(12月24日と12月31日は17:30まで)
月曜、1月1日、5月1日、12月25日休業
[料金]
13€
18歳以下は無料
[電話番号]
01 44 18 61 10
[所在地]
77 Rue de Varenne, 75007 Paris 📍マップ
[最寄り駅]
🚇メトロ⑬号線 Varenne駅
🚇メトロ⑧⑬号線 Invalides駅
🚆RERⒸ線 Invalides駅
エッフェル塔ビューが楽しめるホテル【6選】
ホテルの部屋からエッフェル塔が見えるなんて、まるで映画やドラマみたいで素敵ですよね。ロケーション的に高級なホテルが多いので、ホテルでの宿泊そのものも素晴らしい体験になるでしょう。
ここではパリらしい美しい景色と快適な滞在ができるホテルを6つ紹介します。
宿泊のタイミングや日程によって料金は変動しますので、詳細はそれぞれの予約ページから確認してくださいね。
オテル・ラ・コンテス

[オテル・ラ・コンテスのクチコミ]
”エッフェル塔が見えるお部屋”
agodaレビュー
チェックインからチェックアウトまで丁寧なサービスで快適に過ごせました。まて、お部屋からは画像で見るよりも大きくエッフェル塔が見えます。宿泊した部屋にはワイヤレススピーカーがあり、お気に入りのBGMを流して素敵な時間を過ごすことができます。
”素敵な滞在になりました!”
agodaレビュー
部屋からエッフェル塔が見られ、寒い中で我慢する必要もなくシャンパンフラッシュが存分に見られ、とても良かったです。 スタッフもとても親切でしたし。 この規模でも、朝食に、オーダーを聞いてからオムレツを作っていただけ、熱々がいただけて元気が出ました。
オテル・ラ・コンテス
Hôtel La Comtesse
所在地:29 Avenue de Tourville, 75007 Paris
電話番号:01 45 51 29 29
≫公式サイトはこちら
シャングリ・ラ・パリ

[シャングリ・ラ・パリのクチコミ]
”非の打ちどころのない完璧なホテルです!”
agodaレビュー
申し分のない歓迎とサービス。多言語を話し、有能で効率的でフレンドリーなスタッフ。エッフェル塔から数分の絶好のロケーションであると同時に、緑に囲まれた真の安らぎの場所です。素晴らしいセンスで修復された年代物の建物を利用した素晴らしいスイミングプール。他にはほとんどない、真の 5 つ星です。
”さすが”
agodaレビュー
大階段での前撮りをお願いしたところ、丁寧に話を聞いてくれ対応いただきました。また、新婚旅行での利用でしたが、部屋にはワイン、マカロン、果物、ケーキのお祝いがありました。 部屋の設備も満足でした。
シャングリ・ラ・パリ
Shangri-La Paris
所在地:10 Avenue d’Iéna, 75116 Paris
電話番号:01 53 67 19 98
≫公式サイトはこちら
プルマン・パリ・エッフェルタワー

[プルマン・パリ・エッフェルタワーのクチコミ]
”最高!”
agodaレビュー
素晴らしいロケーションと素晴らしい景色が本当に気に入りました。スタッフはとてもフレンドリーで、いつも親切でした。
”信じられないほどのロケーション”
agodaレビュー
この場所に関するすべてが素晴らしかったです。スタッフはとても親切で、部屋からのエッフェル塔の眺めは素晴らしかったです。
プルマン・パリ・エッフェルタワー
Pullman Paris Tour Eiffel
所在地:18 Avenue de Suffren, Entrée au 22 Rue Jean Rey, 75015 Paris
電話番号:01 44 38 56 00
≫公式サイトはこちら
メルキュール・パリ・セントレ・トゥールエッフェル

[メルキュール・パリ・セントレ・トゥールエッフェルのクチコミ]
”やや高額だが立地は良”
agodaレビュー
パリ市内観光のため2泊しました。4つ星ホテルのためやや高額ですが、エッフェル塔、セーヌ河クルーズやメトロ6番線とRER_C線まで歩いて5分以内、メトロ1番線沿いの観光地密集地帯とアクセス良し、歩いて行ける距離にスーパーもあるという好立地です。治安が良くないと言われる地域からも外れています。パリ市内をバスやメトロで効率的に周りたく、費用は多少かかっても良い人には良いホテルです。トイレの少ないパリ市内でトイレに行きたくなった時にホテルに気軽に戻れるのも助かりました。内部はどこも清潔。珍しく風呂トイレが別になっていました。チェックイン前後に荷物を預かってもらえます。朝食ビュッフェのメニュー種類がちょっとだけ多めでした(日本のホテルに慣れているとそれでも少ないですが)。唯一残念だったのは、朝食会場のコーヒーメーカーの一部メニューが飲めなかったことくらい。
”最高!”
agodaレビュー
場所は休憩や旅行に非常に良いです。スタッフチームはとても親切で、フライトで疲れている私たちを見てすぐにチェックインしてくれました。
メルキュール・パリ・セントレ・トゥールエッフェル
Mercure Paris Centre Tour Eiffel
所在地:20 Rue Jean Rey, 75015 Paris
電話番号:01 45 78 50 00
≫公式サイトはこちら
ホテル・エッフェル・トロカデロ

[ホテル・エッフェル・トロカデロのクチコミ]
”シャイヨー宮近くのホテル”
agodaレビュー
高台のホテルですが、エッフェル塔を全体撮影するのに抜群の場所のシャイヨー宮に近くていいです。 部屋は狭いですが、綺麗に掃除されています。 4階のデラックスビューに泊まりましたが、エッフェル塔の上三分の一ほどが部屋から見えました。 スタッフも笑顔で対応もよかったです。
”素晴らしいパリの小さな宝石 💎 ”
agodaレビュー
完璧なロケーション、とても清潔、部屋とベッドは本当に快適です!ホテルのロケーションは本当に素晴らしいです!パリ最大のエッフェル塔の眺めからわずか 2 分。スタッフはとてもフレンドリーで、親切で、丁寧です。間違いなく戻ってきます。ホテルの周りにはとても素敵なレストランがいくつかあります!
ホテル・エッフェル・トロカデロ
Eiffel Trocadéro
所在地:35 Rue Benjamin Franklin, 75116 Paris
電話番号:01 53 70 17 70
≫公式サイトはこちら
ホテル・プラザ・アテネ

[ホテル・プラザ・アテネのクチコミ]
”スイートへ”
agodaレビュー
とにかく、スタッフがとても親切でした! 単語のフランス語を話すとすぐ褒めてくれます!場所もエッフェル塔が見えます! ボルトを使えばオペラ座まで20分位です
”記念日の夜に最適な宿泊施設”
agodaレビュー
私たちは結婚記念日にフランスにいたので、プラザアテネに滞在することにしました。私たちの記念日であることをさりげなく言いましたが、スタッフは本当に特別なものにしてくれました。完璧な景色、素晴らしい部屋、そして私たちのお祝いに素敵なモエのボトルと数本のバラまで差し入れてくれました。 PS: 翌朝の朝食も素晴らしく美味しかったです。
ホテル・プラザ・アテネ
Hôtel Plaza Athénée
所在地:25 Avenue Montaigne, 75008 Paris
電話番号:01 53 67 66 65
≫公式サイトはこちら
ほかエリアのホテルについても知りたい方は「【パリ旅行】観光におすすめホテル|好立地、高評価、治安も◎【決定版】」を読んでみてくださいね。
【海外旅行保険に加入を!】
病気や怪我、盗難などに遭遇した場合、あると心強いのが海外旅行保険です。義務ではありませんが、もしもの事態に備えての加入が推奨されています。
クレジットカードに保険が付帯しているものもあるので「わざわざ旅行のために保険の手続きは面倒だな…」という人は、エポスカード(VISAブランドで入会金・年会費無料!)の申込みをおすすめします。
詳しくは「【海外旅行最強クレカ!】エポスカードがフランス観光におすすめな理由」の記事をご覧ください。